こんにちは 櫻井病院 看護部です
私たちの病院は最先端の高度な看護技術を提供する急性期病院ではありません。
その代り、地域の人々やお年寄りとじっくり関わり、痛いところに手をかざし、とことんふれ合うことができます。これぞ看護の醍醐味と感じる看護師も多いようです。
看護技術の中に優しさ、笑顔を交え、患者様とご家族様に満足いただける環境を目指して日々奮闘しています。
教育面では個々のレベルに応じた幅広いプログラムを用意し、より専門性を高めたい方も、各々のニーズにあわせてスキルアップできるよう工夫しています。1年目は、月に1~2回のペースでセルフケア理論を学習します。理論と平行して、新人の方がとまどいやすい具体的症例への対応の仕方も学びます。 看護師も病棟も日々成長を目指すことによって、それぞれの持ち味を生かし、良い面を伸ばしつつ課題を少しずつクリアできるような看護管理をしています。スタッフを大切に院内の教育を中心にした上で、外部での教育研修も積極的に活用しています。
子育て中の看護師さん、長いブランクのある看護師さんといった方でも無理なく成長できる環境を整えております。
「看護、介護という尊い仕事を自分の生業に選んでくれてありがとう」一緒に仕事ができることを楽しみにしています。
看護部長 山田 忍
看護部理念
- 患者の人権を尊重し、信頼される看護・介護を提供します。
- 「看護が楽しい」と語りあえ、笑顔あふれる看護部を目指します。
基本方針
- 療養環境を整え、患者の安全・安心を提供できる看護・介護実践に努めます。
- 患者・家族の意思を尊重し、自己選択できるような看護・介護環境を提供します。
- 患者とともに、喜びを共感できる豊かな心を育み、看護・介護実践に活かします。
- 専門職としての使命を自覚し、質の高い看護が提供できるよう自己研鑽に努めます。
- 他部門との連携を深め、協働しながらチーム医療に努めます。
平成29年度看護目標
- 安全で質の高い看護の提供
●看護の質の向上:常に患者様・ご家族の立場に立って行動する
●看護の専門性の発揮:看護師として根拠のある説明とチーム医療の推進
●医療安全の強化:全員が医療安全に前向きに取り組む
●感染対策の強化:手洗い・うがいの徹底的な強化
●倫理的な感性の向上:現場で直面する倫理的課題への取り組み
●継続看護の推進:地域・関連施設・他職種との連携の継続 - 人材育成と自己啓発・研鑽の推進
●教育体制の充実:ラダーの分類による目標管理と院内・院外研修への参加の推進
●看護管理体制の強化:看護管理者の育成・評価と意図的な中間管理者の育成
●看護の基礎の振り返り:初心に戻り老年期分野の基礎的教育に取り組む - 活気がある職場・看護が楽しいと思える職場づくり
●職員アンケートの実施:結果を元に分析・評価し、職員の自己効率感の向上に努める
●ワークライフバランスを意識した業務遂行:
①前年度より多い有給休暇取得に向けた努力
②適正な時間外勤務管理
③可能な限り希望の叶う勤務表作り
④業務改善への取り組み
⑤看護チームである補助者との協働の推進 - 病院経営への積極的な参画
●社会の情報を知る努力:診療報酬改定など必要な知識を理解し、病院経営に協力する
●積極的でかつスムーズに入院受け入れを行う
●勉強会の開催を通しスタッフの知識を高め、重症度や看護必要度の理解につなげる